これから企業が採用したい人材とは?(3)プログラミング

採用面接についてのお話しの続きです。

テクノロジーへの適応力の高い人を求めている

技術職の採用でなくても、パソコンのスキルについては必ず質問しています。

「自分のPCを持っていますか?」

「ネット検索以外でPCをどんな風に使っていますか?」

「入社後に使えそうなPCのスキルをお持ちですか?」

実際のところ、技術職でなければPCのスキルが低い程度で不採用の判断はしていません。

しかし、PCのスキルを持っていたがために、新しいチャンスを掴める人材に育っていくケースもあります。

一昨年に入社した私の部下は、PCについてこんな経験を持っていました。

中学、高校の頃に携帯のアプリを作って遊んでいました。

学校の授業のための問題集をJAVAでプログラミングして携帯のアプリにして、友達同士で問題を出しあって、遊びながら勉強をしていました。

彼は元々、純粋な技術職として採用されたわけではありませんでしたが、彼の入社時研修の時にこのエピソードを聞いて、私は彼にこう伝えました。

これからは専門のプログラマーでない人でもプログラミングのスキルが必要になってくる。

これからExcel VBAを勉強して、同僚や先輩方の日々の仕事を楽に出来るようなツールをたくさん作っていってほしい。

既に10代でプログラミングを経験した彼の学習速度はとても速く、入社して半年も経たないうちにExcel VBAで便利なツールを公開しはじめました。

その当時、他部署からは「すごい新人が入ったね~」と噂になりました。

もうすぐ入社2年を迎える現在、先輩方からも一目おかれ、毎日、生き生きと仕事をしています。

STEAM Tokyoでは、学生のための次世代プログラミング教育を行っています。

近々、体験会を開催予定です。

体験会の詳細は追ってこのブログで告知させていただきます。

Follow me on Twitter